大阪科学賞は、大阪府、大阪市および一般財団法人大阪科学技術センターの三者が1983年度(昭和58年度)に創設したものです。本年度も引き続き、第41回大阪科学賞の受賞者候補の推薦募集を下記により実施いたします。
記
□名 称: 大阪科学賞
□主 催: 大阪府・大阪市・(一財)大阪科学技術センター
□共 催: (公財)千里ライフサイエンス振興財団
*賞金の一部は(公財)千里ライフサイエンス振興財団よりご支援いただいております。
□趣 旨: 創造的科学技術の振興を図り、21世紀の新たな発展と明日の人類社会に貢献することを目的とする。
□内 容:
□応募方法:
所定の推薦書(Wordファイル、全4頁、10.5ポイント)に必要事項を入力し、WordファイルとPDF化したファイルの両方を、受賞対象となる業績に関する論文(5報以内、PDFファイル)とともに、事務局(o-kagakusyou@ostec.or.jp)まで「第41回大阪科学賞推薦応募」と題して、電子データでご送付ください。(自薦可)。
推薦書は、下記の「推薦書」ボタンよりダウンロードしてください。尚、ダウンロード出来ない方は下記事務局までご連絡いただければ、推薦書(データ)をご送付いたします。
□推薦締切日:
2023年 6月 30日(金)17時(事務局必着)
書類を受領次第、推薦者および候補者の方へEメールで受領通知をいたします。
翌営業日を過ぎても受領メッセージが届かない場合は、お手数ですが事務局へお問合わせください。
□選考方法:
受賞者の選考は、候補者の中から選考委員会で選考、運営委員会で決定いたします。
(委員長:西尾 章治郎(大阪大学総長)、他委員19名)
□選考結果通知:
2023年 9月上旬
□記者発表:
2023年 9月28日(木)-予定(受賞者による業績説明)
□表 彰 式・記念講演:
2023年11月11日(土)14時30分~16時30分(於:大阪科学技術センター)
□推薦書提出先・問い合わせ先:
〒550-0004 大阪市西区靱本町1丁目8番4号
一般財団法人 大阪科学技術センター内 大阪科学賞運営委員会事務局 東(あずま)、米田
TEL 06-6443-5320 FAX 06-6443-5319 E-mail: o-kagakusyou@ostec.or.jp
※ 頂戴したデータは事務局が責任をもって管理し、大阪科学賞の選考以外で利用することはありません。
下記をご確認の上、ご応募ください。
○審査は、推薦書及び主要業績である論文5報(以内)に基づき行います。
○推薦書は所定の書式をそのまま用い、必ず4ページ以内に収め、Wordファイル、およびPDF化したファイルの両方を提出してください。ページ増や枠組み変更のものは失格となります。 ※フォント 10.5ポイント
○授賞対象は、業績または重要な発見・発明の主要なものが大阪を中心とした地域(大阪、京都、奈良、兵庫、和歌山、滋賀、福井)で行われたものとなります。
現在の所属が上記地域内でも、業績または重要な発見・発明が他地域でなされたものであれば、対象から外れますのでご注意ください。
なお、上記の条件に合致している場合、現在の所属が近畿以外の地域でも問題ありません。
○推薦書の本文には、主要業績である論文5報(以内)を必ず引用してください。
また、上記の地域要件に鑑み、論文リストに、それぞれ研究が行われた場所(例【○○大学/大阪府】)を追記してください。
○過去に同様の研究業績でご応募いただいた方は、前回応募時点からの研究の進展がわかるよう、推薦書に記述してください。
○自薦の場合は、推薦者にご自身の氏名等を入力してください。
○論文はPDFファイルでお送りください。添付文書の容量が大きく、一括で送信できない場合は、その旨明記したうえで分割して送信いただくか、事務局にご連絡ください。